東京近郊のおすすめスーパー銭湯5選!極上の癒し空間を満喫 - シニアハッピーサイト

東京近郊のおすすめスーパー銭湯5選!極上の癒し空間を満喫

※アフィリエイト広告を利用しています

東京近郊には、日帰りで気軽に楽しめるスーパー銭湯が数多くあります。広々とした露天風呂やサウナ、岩盤浴、食事処まで充実した施設が揃っており、リラックスしたいときにぴったりです。今回は、特におすすめの5つのスーパー銭湯を紹介します!


① 東京豊島園 庭の湯(東京都練馬区)

都会のオアシス!本格的な温泉と広々とした露天風呂が魅力

「庭の湯」は、都心にありながら本格的な温泉を楽しめる施設です。露天風呂やジャグジーはもちろん、水着で入れるバーデゾーンもあり、カップルや友人同士でも楽しめます。サウナ好きには、ロウリュウを体験できるドライサウナがおすすめ。

  • 料金: 大人2,070円~(平日料金)
  • アクセス: 西武池袋線「豊島園駅」から徒歩1分
  • 公式サイト: https://www.niwanoyu.jp/

② スパジアムジャポン(東京都東久留米市)

関東最大級!天然温泉×岩盤浴で1日楽しめる

「スパジアムジャポン」、通称「スパジャポ」は、なんと5,000㎡以上の広さを誇る関東最大級のスーパー銭湯。天然温泉の露天風呂や炭酸泉に加え、種類豊富な岩盤浴エリアが人気です。漫画・雑誌が読み放題のラウンジもあり、1日中くつろげます。

  • 料金: 大人850円~(平日料金)
  • アクセス: 西武池袋線「東久留米駅」からバスで約10分
  • 公式サイト: https://www.spajapo.com/

③ 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)

コスパ最強!天然温泉&高濃度炭酸泉が人気

「竜泉寺の湯」は、全国展開する人気のスーパー銭湯で、八王子みなみ野店も非常に評判が良い施設です。天然温泉のほか、高濃度炭酸泉が特に人気で、血流改善や美容効果も期待できます。サウナも充実しており、初心者でも入りやすい環境が整っています。

  • 料金: 大人750円~(朝風呂なら650円!)
  • アクセス: JR「八王子みなみ野駅」から徒歩15分、無料シャトルバスあり
  • 公式サイト: https://www.ryusenjinoyu.com/hachioji/

④ 横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)

大人の隠れ家!横浜駅近の贅沢スパ

「SPA EAS(スパ イアス)」は、横浜駅から徒歩圏内にある大人向けのリラックス空間。都心にありながら、天然温泉を使用したお風呂を楽しめます。女性専用エリアも完備されており、ゆったりと過ごせるのが魅力です。

  • 料金: 大人2,530円~
  • アクセス: 「横浜駅」西口から徒歩5分
  • 公式サイト: https://spa-eas.com/

⑤ 湯楽の里 船橋店(千葉県船橋市)

海を望む絶景露天風呂!温泉と食事を満喫

「湯楽の里 船橋店」は、東京湾を一望できる露天風呂が魅力。特に夕暮れ時には、海に沈む夕日を見ながら温泉に浸かるという贅沢な時間を味わえます。お風呂だけでなく、食事処の海鮮メニューも人気です。

  • 料金: 大人1,100円~(平日料金)
  • アクセス: JR「南船橋駅」または「船橋競馬場駅」から徒歩約15分
  • 公式サイト: https://www.yurakirari.com/funabashi/

まとめ

東京近郊には、日帰りで楽しめるスーパー銭湯がたくさんあります。それぞれ特徴が異なるので、自分の好みに合った施設を見つけてみてください。リラックスしたい時や、ちょっとした旅行気分を味わいたい時に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

どこか気になるスーパー銭湯はありましたか?ぜひ、感想やおすすめの施設があれば教えてください!

スーパー銭湯とは?

スーパー銭湯とは、一般的な銭湯よりも広い浴場や多様な種類の風呂、サウナ、リラクゼーション施設を備えた大型の入浴施設のことを指します。温泉を利用している施設も多く、レジャー感覚で楽しめるのが特徴です。


スーパー銭湯の主な特徴

  1. 大きな浴場と豊富な種類のお風呂
    • 露天風呂、炭酸泉、ジェットバス、壺湯、寝湯などが楽しめる
    • 温泉を使用している施設も多い
  2. サウナや岩盤浴が充実
    • 高温サウナ、塩サウナ、ミストサウナなど
    • 岩盤浴が併設されている施設も増えている
  3. 館内で1日過ごせるリラクゼーション施設
    • マッサージ、エステ、リクライニングチェア付きの休憩スペース
    • 漫画・雑誌が読み放題のラウンジがある施設も
  4. 食事処やカフェも充実
    • 定食、そば・うどん、ラーメンなどの食事メニュー
    • 地元食材を使った料理やスイーツが楽しめる
  5. 家族や友人と一緒に楽しめる
    • 水着で入るスパゾーンがある施設もあり、カップルや友人同士でも利用しやすい
    • キッズエリアを備えたファミリー向けの施設も

スーパー銭湯と一般的な銭湯の違い


スーパー銭湯はこんな人におすすめ!

リラックスしたい人 → 炭酸泉や露天風呂でゆったり
サウナ好き → ロウリュウや高温サウナを満喫
岩盤浴で汗をかきたい人 → 漫画を読みながら長時間滞在OK
家族や友人と一緒に楽しみたい人 → お風呂+食事+リラックス空間が充実

スーパー銭湯は、温泉旅行に行くほどの時間がない時でも、手軽にリフレッシュできる便利な施設です。東京近郊にもたくさんあるので、気分転換にぜひ訪れてみてください!

コメント