「何かをしながら運動」であれば家事や仕事の合間にできるので、特別に運動時間をとる必要もなく、誰でもできる体操と言えます。

ツイスト体操とは
ツイスト体操とは、下半身は固定して、上体をツイストさせる(ツイスト状にひねる)運動のことをいいます。音楽等に合わせたり、テレビを見たりしながらリズムをとることで、楽しく簡単に全身運動を行えます。
体操のやり方
1.準備の姿勢から
まっすぐに立ち、足を肩幅に開き、肩の力を抜いてヒジを90度に曲げます。
立つ姿勢は、背筋をまっすぐにのばし腰はそってしまわないように気をつけましょう。
2.顔は正面を向いたまま、上体を大きく左側にひねる
このとき、呼吸は止めず、吐きながらひねるようにしましょう。
3.大きく左にひねったときに、左のヒザをまげる
左のヒザと、右のヒジがつくようなイメージです。
4. 息を吸いながら、初めの姿勢に戻る
5. (反対側も同様に)カラダを大きく右側にひねる
このとき、呼吸は止めず、吐きながらひねるようにしましょう。
また、大きく右にひねったときに、右のヒザをまげましょう。右のヒザと、左のヒジがつくようなイメージです。
6. 息を吸いながら、初めの姿勢に戻る
これを、片方について15回ほど行います。
参考動画
「あすけん」より
効果は
○お腹引締め効果
身体をひねる動作を繰り返すことで、お腹周りを引き締める効果や、全身の脂肪燃焼を促進する効果があります。
○ストレス解消、気軽にリラックスして
ツイスト運動は有酸素運動の一つで、音楽等にのってリズミカルに行うことができます。音楽を聴きながらカラダを動かすことで、ストレス解消になります。
注意ポイント
- 正しいフォームで行うようにしましょう。
- 運動途中で呼吸を止めないようにしましょう。
- カラダに違和感があるときは無理をしないようにしましょう。

さくら先生
注意ポイントにをつけて、理想のカラダを目指し、楽しく運動してみてくださいね