スポンサーリンク

日光浴をしましょう~知恵袋

スポンサーリンク
シニアの知恵袋

晴天の日は外に出かける

あなたは、積極的に外出してますか?

太陽光を浴びると、体内で骨の健康を保つのに必要なビタミンDが生成されます。ビタミンDが不足すると、骨が弱くなり骨折などのリスクが高まります。冬は特に必要!

日光浴の時間は?

〇 春、秋、冬は1時間ほど

〇 夏は木陰で30分ほど

冬に日光浴が必要な理由

ビタミンDは、カルシウムの吸収など、骨の代謝に欠かせない栄養素。食事からもとれますが、日光を浴びることにより体内で合成することができます。
ですが、日照時間が短く日光を浴びる時間が少ない冬は、ビタミンDの体内合成量が少なくなり、不足しやすくなります。

冬は寒いからと家のなかにこもっているばかりではなく、寒さ対策をしっかりとして、1日15分を目標に外で太陽の光を浴びましょう。

1日15分の日光浴に繋がるおすすめの方法

  • 出勤時など、一駅分歩く
  • 休日の明るい時間にウォーキングをする
  • 子供と一緒に外で遊ぶなど
さくら先生
さくら先生

無理なく生活の中に外出をとり入れるように工夫してみましょう。

スポンサーリンク
シニアの知恵袋
スポンサーリンク
シニアハッピーサイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク