スポンサーリンク

短時間で気軽にできるエクササイズ

スポンサーリンク
健康

より健やかな毎日を目指して、自分に合った運動を生活にプラスしてみませんか。今回は、シニア向けの運動を習慣化するコツについてご紹介します。

姿勢を整える

姿勢を整えるエクササイズ

おすすめしたいのは、ストレッチや体操、ウォーキングなど、心身にスイッチを入れるような軽めの運動。例えば、次のような「姿勢を整えるエクササイズ」はいかがでしょう。時間はわずか2~3分ほど。姿勢を整えることは若々しい印象につながるとともに、肩こりや腰痛などの改善効果も期待できます。

【1】肩をすくめるように、上下にリズミカルに動かす(上下を1セットとして10セットを目安に)
【2】ひじを曲げて、肩を前回し、後ろ回し(各5回を目安に)
【3】両腕を前に伸ばした状態から、ひじを曲げる、伸ばすを繰り返す(曲げ伸ばしを1セットとして10セットを目安に)。左右の肩甲骨を真ん中に寄せるようなイメージで行うのがポイント。

このぐらい軽めでOK。気負わず取り組めるエクササイズで体を慣らしていきましょう。

運動をうまく定着させるちょっとしたコツ「3か条」

【1】運動する時間やタイミングを決める

「10時と15時に5分間エクササイズ」「お風呂上がりにストレッチ」など、運動する時間やタイミングを決めて生活のリズムに組み込む方が習慣化しやすいでしょう。

【2】仲間をつくる

仲間がいると楽しさが倍増! 成果を報告し合うことでやる気が高まったり、互いに励まし合えたり、一人で黙々と励むよりも挫折しづらくなるはず。

【3】アプリを活用する

スマートフォンアプリは、運動を習慣づける頼もしいパートナーになってくれます。さまざまなエクササイズ動画が見られたり、オンラインでのグループレッスンに参加できたり・・・。いろいろなアプリがあるので試してみてはいかがでしょう。

サントリーのアプリComado↓

Comadoダウンロード
さくら先生
さくら先生

“続かない”を“続く”にするコツがポイントです。続けてください。

スポンサーリンク
健康健康の豆知識
スポンサーリンク
シニアハッピーサイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク