スポンサーリンク

「シルバー川柳」~11回

スポンサーリンク
生活

全国有料老人ホーム協会の「シルバー川柳」からの作品です。

「ハッピーアップブログ」より引き継ぎ「シルバー川柳」を掲載します。

今回も共感する作品が沢山あります。

「第11回 シルバー川柳」入選作品 2011.09.12

今回の傾向

高齢者や高齢社会に対する若年層の関心が深まりつつあることがうかがえます。応募者最年長は98歳男性(前回102歳女性)、最年少は3歳男児(前回7歳男児)でした。男女別では、前年に引き続き女性が比率を上げ、47.7%に増えました。地域別では、震災の被害にあった東北地方等を含む全都道府県から応募がありましたが、大都市圏が上位を占めています。

第11回目となります「シルバー川柳」に、ことしは9,441作品の応募をいただきました。下記の20作品が選出しました。(敬称略・順不同)

1~10作品

お迎えはどこから来るのと孫が聞く眞鍋ミチ子(女性/愛媛県/73歳/主婦)
誕生日ローソク吹いて立ちくらみ今津  茂(男性/大阪府/63歳/会社員)
これ大事あれも大事とゴミの部屋川端 和子(女性/東京都/67歳/介護ヘルパー)
振り返り犬が気遣う散歩道森内奈穂子(女性/北海道/44歳/アルバイト)
未練ない言うが地震で先に逃げ廣川 利雄(男性/千葉県/84歳/無職)
「いらっしゃい」孫を迎えて去る諭吉上本 幸子(女性/大阪府/63歳/パート)
飲み代が酒から薬にかわる年岡武 祐史(男性/滋賀県/72歳/会社役員)
まだ生きるつもりで並ぶ宝くじ酒井 具視(男性/東京都/36歳/会社員)
カード増え暗証番号裏に書き石田るみ子(女性/兵庫県/59歳/地方公務員)
目には蚊を耳には蝉を飼っている中村 利之(男性/大阪府/67歳/無職)

11~20作品

「お年です」それが病気か田舎医者松浦 宏守(男性/千葉県/83歳/無職)
ボランティア するもされるも 高齢者合田 杉朗(男性/神奈川県/49歳/会社員)
歩こう会アルコール会と聞き違え本田  満(男性/大阪府/66歳/無職)
なれそめを初めてきいた通夜の晩中松 千尋(女性/鹿児島県/25歳/パート)
聴力の検査で測れぬ地獄耳大沢 紀恵(女性/新潟県/71歳/主婦)
万歩計半分以上探しもの工藤 光司(男性/大阪府/68歳/無職)
中身より字の大きさで選ぶ本西村 嘉浩(男性/神奈川県/71歳/無職)
少ないが満額払う散髪代林善  隣(男性/東京都/66歳/自営業)
若作り席をゆずられムダを知り津村 信之(男性/東京都/71歳/無職)
入場料顔見て即座に割り引かれ赤羽 慶正(男性/東京都/71歳/無職)

題材比率に垣間みる高齢者の関心事

総括すると、遠くに住む子・孫・兄弟やご近所・友人より、人生の伴侶が一番。支えあい、贅沢はせずとも夫婦仲良く生きて行こうね。困ったら介護サービスに頼ろうということになりそうです。

 なお、最近の出来事・世相・流行を反映したキーワードとしては、引き続き「年金」が最も多く、「オレオレ(振り込め)詐欺」も根強く残っていますが、今回とくに目立ったのは「震災(地震・津波)」、「被災地(者)」、「原発(事故)」、「放射能」、「節電」、「熱中症」などで、東日本大震災→原発事故→電力不足の連鎖が被災地以外の高齢者にも暗い影を落としているようです。そのほか、「AKB」、「女子会」、「地デジ化」、「一定のめど」、「断捨離」なども新たに登場しています。

1回~10回の作品は

ハッピーアップブログの「シルバー川柳」に掲載してあります。

川柳 犬
川柳 犬

これから、シルバー川柳をご紹介していきます!

スポンサーリンク
生活シルバー川柳
スポンサーリンク
シニアハッピーサイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク