スポンサーリンク

シルバー(初心者)の「インターネットの始め方」

スポンサーリンク
シニアの知恵袋

 この記事を見て下さっているのはスマホ・タブレット・パソコンでご覧ですね。そう!あなたは、インターネットを始めています!?

スマホ・タブレットのシニア(初心者)にも3分でわかりやすく紹介していきます。

インターネットで出来ること

  • 情報の検索
  • ネットショッピング
  • メール・通話などのコミュニケーション
  • 娯楽 (音楽・ゲーム・マンガ・書籍など)
  • 情報の発信 (SNS・ブログ・ホームページ)
  • 各種の手続き (銀行・電子マネー)

以上はスマホ・タブレットでもできます。ただし、長い時間所用すると通信料、容量がの増して、料金は使うだけかかります。そこでインターネット回線が必要になります。家族で使うとお得です

インターネットの回線を選ぶ

自宅にインターネット回線を入れる

始める手続きは時間がかかりますが、固定電話線(有線)あれば簡単です、お勧めはインターネット光回線です、インターネットや動画がストレスなく快適に楽しめます。

フレッツ光回線、ADSL回線

無線モバイル回線を持つ

無線モバイル回線が1つあれば、家でも外でもインターネットができます。特に一人暮らしの方は、無線モバイル回線の方が便利です。 工事不要なので、引越した時もそのまま利用できます。

代表的なのは、「WiMAX」や「ポケットWi-Fi」、「SoftBank Air(ソフトバンクエア)」などがあります。

プロバイダを選ぶ

プロバイダは光回線へつなぐ「窓口」のようなものです。窓口を通さないと接続できません。

プロバイダは、使用する光回線によって対応するものが決まっています。たとえば「ドコモ光」なら、24種類の対応プロバイダを用意していますので、その中から好きなものを選ぶことができます。

インターネット開設サイトから申し込む

現在、お持ちのスマホと同じキャリアをおすすめします、同じキャリア(au・ソフトバンク・ドコモ他)ですと割引のサービスがありお得です。また、キャンペーンサービスもあります。

月額料金は4,000~5,300円(プロバイダー込み)です。

シニア・初心者向けのいくつかのサイトを掲載します。

関連記事(スポンサーリンクから)

au光

ドコモ光

ソフトバンク光

NUROの光マッハ

ビッグローブ光

NTTモバイル

プロバイダー込みで月額料金3,800円(税抜き)の安心価格。

ふくろう先生
ふくろう先生

お得な回線を選んでください。

スポンサーリンク
シニアの知恵袋
スポンサーリンク
シニアハッピーサイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク