春とても楽しい季節です、しかし花粉症の人にとってはツライ季節です。花粉症に効く対策は何かあるのでしようか? 花粉症対策について紹介していきます。

花粉症とは
花粉の飛散時期
春先の時期に多く飛散します。花粉症の原因の代表的なものは春の時期はスギ花粉・ヒノキ花粉で、夏、秋はブタクサ・ヨモギです。花粉症患者の約70%はスギ花粉が原因と言われています。
花粉症の症状
花粉症は発熱や喉の痛み、咳などの症状が無くカゼとは違います。
くしゃみ | 連続して何度でもでる |
鼻水 | さらっとして透明 |
目のかゆみ | かゆみを伴いショボショボする |
発熱 | 通常ない |
咳 | 通常ない |
のど痛み | 通常ない |



花粉症の症状でやすい日は注意
- 晴れて風の強い日
- 雨天後の晴れた日
- 乾燥した日
- 気温の高い日
以上の日は特に注意して、外出の時などはメガネやマスクをして花粉対策をしっかりして下さい。
花粉の多く飛散するのは1日二回
朝から出始めて昼ごろピークで一回目、夕方日没前後に二回目のピークがあります。

日常生活での花粉症の対策
- 外出して帰ったら入口(玄関)で衣服の花粉を落とし持ち込まない。
- 洗濯物は取り込む時に良くはたいて取り込むこと。
- 室内をこまめに掃除する。
- メディアの花粉飛散情報のチェックする。
- 出来るのであれば空気清浄機を置く。
花粉症の治療法
治療法は、症状を軽減する対症療法と、根本的に治す根治療法の2つがあります。
- 対処療法・・・内服薬・点眼、点鼻薬・鼻粘膜への手術療法など
- 根治療法・・・カラダを花粉に慣らして免疫を獲得する減感作療法など
どの場合も医療機関を受診し、医師の診察を受けたうえで適切な治療を受けましょう。
食べ物で花粉症は治る?
花粉症に良いという食べ物の情報は、テレビやインターネットなどで取り上げられますが、残念ながら特定の食品を毎日食べるだけで、花粉症が治るというものは今のところはありません。
普段の生活でさまざまな食品も取り入れつつ、バランスの良い食事を心掛けましょう。

ふくろう先生
花粉症にはツライ季節ですね!でも頑張ってください。