「情報端末」と「周辺機器」の総称のことです。
情報端末とは
- パソコン
- スマートホン
- タブレット

周辺機器とは
- モニター
- マウス
- キーボード

デバイスには様々な種類がある
iOSデバイス
アップル社の開発したシステム(iOS)を使っているスマートホン(iホン)のこと。

Androidデバイス
グーグル社の開発したシステム(Android)を使っているスマートホンのことです。

モバイルデバイス
スマートホンやタブレットのような持ち運びの出来るものを総称してモバイルデバイスと言います。
ウェアラブルデバイス
スマートウォッチなどの身に付けられる機器のことです。

スマートデバイス
スマートホンやタブレットの事を言う、モバイルデバイスとほとんど同じ事と思えばいいです。
IoTデバイス(Internet of Things)
インターネットと繋がっている機器のことです。ルンバなど、今はいろいろなものがインターネットに接続る物が多くなっています。

マルチデバイス
スマホ・タブレット・パソコンを共有して使えることです、モバイルデバイスと違うのは1つのサービスをいろいろな機器を使って共有できるデバイスのこと。
USBデバイス(USB機器)
USBメモリ、マウス

オーディオデバイス
スピーカー、ヘッドホンなど音を扱う機器を総称して言う。

ストレージデバイス
データを保存しておく機器のこと。HDD、USBメモリ、DVD、SDカード
不明なデバイス
PCにデバイスが認識されない時に表示される
デバイスドライバ
デバイスを動かすために必要なソフト。プリンターなど
デバイスマネージャー
パソコンにどの機器が接続されているかを見る管理画面のこと。スタートボタンをマウスの右クリックで「デバイスマネージャー」を見られます。
「デバイス」とは、解説動画ユーチューブよ

IT用語は難しいですね!解ってもすぐに忘れてしまいます?
何度も覚えないと ハッ・ハッ・ハ~